今朝は 少し肌寒い。
しかし これが 5月 本来の気温ではないか・・と思いながら
今日はTシャツの上にチョッキ(ベスト)着て
散歩に出かけた。
しかし 直射日光はキツく、すぐに汗ばみ出して
チョッキを脱ぐ・・。
5月の大空には落書きが・・
その青空の下では、田植えの準備が進む・・。
今はもう 止めているんやけど・・
2010年の春ごろから 2013年の夏のあたりまで
六兵衛は『大衆娯楽小説は文庫本で』というタイトルの
ブログを作っていたことがある。
六兵衛が読み終わった文庫本の、簡単な あらずじのような
感想文のような、そんな読書後記を
週に一度くらいの割合で掲載するブログだった。
「編集後記」といえば聞こえは良いが
内容は お粗末なもので、だから そんなブログに
せめて色でも添えようと思って掲載した「マンガ絵」が
今もパソコンの中に残っており
当ブログ『六兵衛じーさん お昼寝中』にも
説明を記したうえで、その「マンガ絵」を
これまでにも度々 掲載してきた。
六兵衛の可愛い3人の孫たちの 幼かった頃の
思いつくままをマンガにして
季節に合わせた写真などを画面に挿入し
そのうちに 孫たち3人の動きも大きく広がりだして
そんな孫たちと絡んでくれる多くの仲間も
登場してくるようになった。
「フーテンの寅さん」や「文豪の芥川さん」
「ピエロさん」や「スナフキンさん」など など
多くの仲間たちが 孫たちと遊んでくれるようになる。
そんな「マンガ絵」を3年と少しの間に170作余りを
「大衆娯楽小説は文庫本で」に掲載していた。
それにしても 独りよがりの たわごとだなぁ・・。
そして そのブログとは別に、六兵衛が70歳を過ぎた
あたりから、「マンガ絵」自体を描かなくなったが
今頃になって、孫たちと戯れた(・・気分の)その頃の
「マンガ絵」を、妙に 愛おしく思えてきたりしている。
何にしても 独りよがりの たわごとなのだ・・。
ちなみに、そんな「マンガ絵」に登場してくれた
主な仲間たちとは・・
「北風小僧の勘太郎」「ピエロ」「ハイジとペーター」
「となりのトトロ」「チャップリン」「フーテンの寅さん」
「文豪の芥川さん」「スーパーマン」「サンタクロース」
「ムーミン谷のスナフキン」「種田山頭火さん」
「トムとジュリー」「サンタクロース」・・などなど
多くの方々が登場してくれ、最後に登場したのは
サンタクララに暮らす次女とアッくんの二人だった。
そんな こんな、やっぱり 独りよがりの・・
たわごと、たわごと・・。