ここのところ、六兵衛の「iPhone」のバッテリーの減り方が
以前に比べて 激しくなったような気がする。
六兵衛の「iPhone」は、2017年購入の「iPhone 7 Plus」
だから、むやみに電源を食うというほど まだ古いというわけ
でもないはずだ・・。
そこで、何が原因で六兵衛の iPhoneのバッテリーの減り方が
激しくなってきたのかを、六兵衛なりに調べてみた。
iPhoneの「バッテリー」の事を調べる方法をググってみると
まず iPhoneの「設定」から「バッテリー」へと進み
『App毎のバッテリー使用状況』を見れば
それぞれのアプリによる消費量が分かるという・・。
早速、『App毎のバッテリー使用状況』をみると、六兵衛が
これまで、芥川堤道や上の池公園あたりを散歩するときに
携帯するiPhoneに入れた歩数計のアプリ「歩数計POPOPO」
のバッテリー使用量が、想像以上に多い事がわかった。
「iPhone」には元々、健康管理アプリの「ヘルスケア」が
入っていて、バッテリー消費量も極めて少ないようなのだが
この「ヘルスケア」、六兵衛には見にくくて分かりづらい
アプリなので、「歩数計POPOPO」アプリを「iPhone」に
ダウンロードして、2年くらい前から使っていた。
「歩数計POPOPO」アプリは、シンプルで余分な操作もなく
何より見やすい画面だったし、バッテリー消費の少ない
歩数計アプリだとの事だったし、実際これまで機嫌よく使って
きたのだ。
それが今頃になって、何故 バッテリー消費量が多くなって
きたのか、それが「歩数計POPOPO」の所為なのか
それとも他に原因があるのか・・などと疑問に思ったから
念のため「歩数計POPOPO」のアプリを一旦 削除して
様子をみてみると、バッテリー消費量が少なくなり
バッテリーが長持ちするようになった。
だからと云って バッテリー消費量が激しく減る要因が
「歩数計POPOPO」を使っているからと、単純に決めつけて
よいものかどうか六兵衛には分からないし
ここにきて 何故「歩数計POPOPO」が、多くのバッテリーを
消費するようになってしまったのか・・なども含めて
正確な事は難しくて 分からない六兵衛だから
とりあえず「歩数計POPOPO」以外の、出来るだけバッテリー
消費量の少ない「歩数計」を探す事にした。
数個の無料で使える「歩数計アプリ」をネットで探し
それらをインストールして、まずは試してみることにした。
「歩数計アプリ」には、「バックグラウンド処理」だとか
「GPS機能」だとかの バッテリー消費量が多くなりそうな
機能が付いた「歩数計アプリ」もあるようだが
とりあえず4つの歩数計アプリを選んだ。
一度は削除した『歩数計POPOPO』も 再度 ダウンロードし
他に『歩数計Maipo』と『StepsApp 歩数計』、そして
『シンプル歩数計』の4つの歩数計アプリを とりあえず
「iPhone」にダウンロードし、バッテリー消費量を比べてみる
ことにした。
1日目の全バッテリー消費量の割合は・・
「歩数計POPOPO」:42%
「シンプル歩数計」:26%
「StepsApp 歩数計」:8%
「歩数計Maipo」:6%
その他のアプリの合計は ・・18%
とりあえず4個の歩数計だけで、全バッテリーの82%の
割合を消費している事になった・・。
念のため、少なくなったiPhoneのバッテリーを新たに充電して
もう1日分 調べてみた・・。
合計2日分のバッテリー消費量の合計は・・
「シンプル歩数計」:24%
「歩数計POPOPO」:23%
「StepsApp 歩数計」:8%
「歩数計Maipo」:1%
念のために「ヘルスケア」は:4%
その他のアプリの合計は ・・40%
それぞれの歩数計アプリが表示する歩数や距離などは
元々 iPhoneに入っている「ヘルスケア」を利用したもの
らしいのだが、そこらへんの事は よく分からないから
とりあえず、六兵衛が使う「歩数計アプリ」は
バッテリー消費量の最も少ない『歩数計Maipo』に決めた。
・・以後 よろしく!