SNS上には様々な「開封動画」というヤツが存在する。
何故「開封動画」を公開するのか・・と考えてみるに
注文していた「品物」が配達されて来て
開ける時のわくわく感を誰かと共有したい・・との思いも
あるのだろうし、また 少々の自慢も したいのかもしれない。
どちらにしても六兵衛には、ブログに「開封動画」を掲載する
技能などはないが、「開封写真」くらいなら出来る・・。
今日、サンタクララに暮らす次女とつれあいのアッくんが
プレゼントしてくれた「スマートウォッチ」が我が家に届いた。
そして、「スマートウォッチ」のプレゼントに つられて欲しく
なってAmazonに注文していた「ルームランナー」も
同じように今日 届いた。
まず、次女たちからのプレゼントの「スマートウォッチ」を
開封する。
Amazonの規定の寸法なのだろう、「スマートウォッチ」を
入れるにしては やや大きめの箱の中に、緩衝材として入れら
れた紙に隠れるように「スマートウォッチ」の箱と
「交換用のバンド」が入っている。
「Fitbit Versa」の箱には、「ウォッチ」と「USBケーブル」
そして 少し長めの予備の「バンド」。
「Fitbit Versa」のアプリをダウンロードし、側面のボタンを押して
電源を入れ、アカウント設定などを指示に従いながら
とりあえず最低限の設定は出来た・・つもり。
これで 明日からのウォーキングに励みになるだろう。
次は「ルームランナー」の開封だ。
まず 置き場所を色々考えたが、歩きながら外を眺められるから
昔 娘たちが使っていた部屋に、とりあえず置くことにした。
とても一人では階段を上がれないほどの重さのダンボール箱を
つれあいと二人、気合を合わせて一段ずつ運ぶ。
やや圧倒されて、写真を写すことも忘れるくらい大きく分厚い
ダンボールを開けて「ルームランナー」を取り出す。
特別 組み立てる必要はないようだが、「説明書」や「油」
「ドライバー」などが入っていたビニール袋の中が
油にぬれてベタベタになっていた。
どうやら「油入れ」のフタの締りが、ゆるかったようだ。
それでも「ルームランナー」は動くので、電源を入れて
とりあえず乗って歩いてみた。
歩きだすと ふらついて へっぴり腰になる。
慣れないせいだろうと思うことにして、明日から頑張る。