今日で2月も終わり、明日から 春3月。
まだまだ寒い日は 何度もやって来るだろうが
それでも今日は、雲ひとつない青空で陽射しも強く
やっぱり春を期待させる。
歩き始めた近所の畑に、大根が放置されていた。
股のように先端が枝分かれした大根を「マタコン」と云うらしいが
この大根も相当の「マタコン」である。
芥川の土手道に数人のオヤジ達が、河原の草原に望遠カメラの
レンズを向けて、どうやら「カワセミ」がいるらしい。
これまでにも何度か、この土手道で「カワセミ」を見かけたが
今日は2羽の「カワセミ」が、餌を求めて川べりに飛んで
来ているようだ。
六兵衛も「iPhone」のカメラを向けてシャッターを切ったが
望遠カメラのようには、当然 いかない・・。
この土手道で一番先に咲き始める大きな梅の花は
もう 満開を過ぎて散り始めていた。
「塚脇橋」近くの「おばあさんの畑」の側の
あぜ道の工事をしていた。
片側をコンクリートの擁壁にして、軽トラックくらいなら
通れる道幅にするのだろう。
「おばあさんの畑」で、おばあさんが働く姿を見かけなくなって
もう何年が過ぎただろう・・。
それなりに、誰かが手入れをしているようで
雑草で荒れ果てる事などはないが
野菜を作っている様子は 見られない・・。
♫ 童謡「どこかで春が」
どこかで水が 流れ出す
どこかで芽(め)の出る 音がする
どこかで春が 生まれてる