「雹」だか「霰」だかが降って、夜には雪に変わった1月の寒い日
裏の畑に「アスパラガス」の苗を植えたと
2023年1月25日の「六兵衛ブログ」『雪が舞う』に書いた。
https://arukuneru.com/2023/01/25/
そのとき植えた「アスパラガス」の「芽」が、数日前から数本
出始め、寒さ避けのために被せていた「穴あきビニールトンネル」
を突き破りそうにまで育ち始めたので
昨日 「穴あきビニールトンネル」を取り外した。
ただ、山が近い この辺りは、野生の小動物が ときどき食べ物を
探しに出てきて、畑を荒らすことがある。
昨年の8月9日の日記にも、「トウモロコシ」の全てが
食べられていたと書いている。
2022年8月9日『トウモロコシが全滅している!』
https://arukuneru.com/2022/08/09/
それより だいぶ以前、隣の家の2階の庇に「猿」が ちょこんと
座っていたことがあったし、裏の家の犬に追いかけられた
「アライグマ」が、我が家との境に植わっていた「ドングリ」の
木に、逃げて登っていたこともあったりした。
そんな小動物が「アスパラガス」を好んで食べるかどうかは
分からないのだが、つれあいの強い希望があって 今回
「アスパラガス」の周りを、小動物が近づけないようにネットで
囲む作業をした。
頼りない「囲い」だが、『ここに近寄るなよ!』との思いが
彼らに伝わってくれればと 願うのだ・・ 。