今日は2月29日、4年に一度の「うるう日」。
去年や来年だったなら、今日は3月1日という事になる。
まぁ 1日や2日の違いは ともかく、3月といえば暦の上では
春である。
だから今日は、少しでも春の気配を感じたくて
芥川の堤道を歩いてみた。
枯れすすきがゆれ、寒そうな堤道が続く・・。
春を知らせる「梅」の花が、今を盛りに咲いているのだが
春の実感はない・・。
この梅の木・・
一本の白梅の木なのに、枝の一部には紅梅が咲いている。
変なヤツ!・・。
堤道の公園の桜の蕾は、まだまだ固い。
そろそろ年度末が近づいていて、予算を使い切ろうとの思惑か・・
この時期になると、芥川でも河川工事が盛んに行われる。
こんな事でも、春を感じたりする・・。
それでも・・
「梅の花」をはじめ、「菜の花」や「水仙」・・
名も知らぬ「野草の花」なども、芥川堤道には咲いていて・・
三寒四温を繰り返しながら、必ず春は やってくる・・と
教えてくれている。