3月25日(月曜日)
つれあいの退院後の点滴治療のために日赤病院へ行く。
つれあいが点滴治療を受けている間、待合室で待つ。
待合室の横には、四隅を建物や通路に囲まれた中庭がある。
そこには3本の古い桜木が植わっている。
その桜木の蕾は雨に濡れて、しかし まだ硬い。
今日は 生憎の雨なのだ。
桜木の廻りには「ヤツデ」や「山グミ」などが植わっている。
「ヤツデ」・・と云う名前だから、手の指を広げたような葉が
8枚に分かれているのだろうと、浅はかにも思っていたのだが
実際の葉は、7枚とか9枚とかに分かれているものばかり。
8枚に分かれているのは見当たらない。
家に帰って その事を調べてみた。
「若葉のときは卵型をしていて、次に3枚に分かれ
次第に分かれる数を増して、7・9・11と奇数に裂けて
分かれる」・・とあった。
そうか、もしかしたら「ヤツデ」の名前の由来は
9枚に分かれた葉の「裂け目」の数だったのか・・。
9枚の葉の裂け目は8つになる・・。
3月26日(火曜日)・・今日も雨。
つれあいの点滴治療、今日は6日目。
3月27日(水曜日)。
昨日までとは うってかわって、今日は青空、春・・暖かい。
点滴治療の7日目。
とりあえず 今月の点滴治療は 今日で終わり・・。
待合室横の桜木に、「ヒヨドリ」が飛んできた。
花の蜜でも吸いに来たのか・・辺りをキョロ キョロと見廻して
『・・なんだ、まだ 花は咲いてねぇのか・・』・・とでも
云いたそう。