嗚呼・・花水木

30年ほど前に我が家を新築したとき、つれあいの好きな「花水木」を、庭の隅に植えた。
そして春には淡いピンクの花を可憐に咲かせ、長くこれまで楽しませてくれていたのだが、今年の春、何故だか ほとんど花を咲かせることもなく、そして梅雨が終わる頃には、葉が枯れ始めてきた。

・・しばらく様子を見ていたが、ますます葉は枯れてくる。
今年の異常ともいえる暑さの所為か、それとも 何かの病気の所為か、いずれにしても このまま放置していては、他の木々に悪影響を与え兼ねない。
しかたなく「花水木」を切ることにした。

昼間の作業は暑いので、早朝散歩を取りやめて その時間に、地面から幹を60cmほどを残して切り倒した。

60cmほど残したのは、残った切り株の何処からでもいい、また新しい枝葉が伸びてくれないやろか・・との、少々 甘い希望があってのことなのだが・・。

そこそこ 木々に覆われていた庭に、歯抜けの如き空間が出来てしまった・・。

いずれ その空間に、新たな木を植えようと考えている。