「えんどう豆」のタネをポリポットに植えた。
昨年の「えんどう豆」は10本ほどの苗に育て
ひと冬を越した今年の5月には、当ブログでも報告したように
思いの外 収穫があった事に気を良くした六兵衛は
今年のタネ植えに欲を出し、昨年の倍以上の25本の苗を
育てようと試みている。
我が家の前を流れる小さな川の向こう側に、三角屋根の建物が
ある。
数日前 その建物の屋根の天辺に、近くの川や池などで
小魚をついばむ水鳥が、何を想うか 立った。
アオサギのようだ・・。
まるで金閣寺や平等院などの屋根に鎮座する鳳凰?のように。
もちろん我が家の前の、宗教団体の三角屋根に立つアオサギは
鳳凰ではなく、どう見てもアオサギなのだが・・。
そして今日も、三角屋根の天辺に白鷺が立った。
鳳凰のように・・。
この白鷺を調べてみると、全身が白く 頭の後ろに冠羽が
ないから「ダイサギ」ではないかと想像する。