安倍首相 本人や、その仲間たちの保身のために
都合よく 政治も法律も ねじ曲げて
この国を壊しかねない法案の改悪をしようとしている。
安倍政権が推し進める「検察官の定年延長を可能にする
検察庁案の改正法」について、「Twitter」上では
「#検察庁法改正案に抗議します」との抗議ツィートが
広がっていて、10日(日)夜には380万件を超えたと
NHKの夜7時のニュースで放送していた。
(ちなみに、今日の11日には500万件をも 超えたとも
聞いた。)
これまで、安倍政権にとって都合の悪いニュースは流さない
という見え見えの忖度をし、それでも公共放送だと名乗るNHK
だったが、どうした事か「Twitter」上での安倍政権への
抗議ツイートが大きく広がっている事を放送をした。
だからといって NHKが、これまでの愚かさを「反省」をした
からだとは とても思えない・・。
あくまでも 六兵衛の想像だが、NHKは ここの所の安倍政権に
様々な問題が起きており、一強といわれ続けた政権にも陰りが
見え始めてきたと感じだしたNHKは、様子を見ながら少しづつ
安倍政権から離れた方が 世間受けがいいかもしれないと考えた
NHKトップ連中の姑息な思惑なのではないか・・。
「日和見」というか「ご都合主義」というとか そんな塩梅で
今更 NHKトップに、反省の気持ちなど無いのは明らかだろう。
六兵衛が以前 作っていた「大衆娯楽小説は文庫本で」というブログの中の
2010年の春の頃に「さし絵」として掲載していた2作目のカット絵。
「Twitter」上に多くの抗議のハッシュタグがあるからといって
喜んでばかりはいられない。
あの晋三くんの事だもの、なり振り構わず強引に法案を通して
しまうかもしれない。
残念ながら今は、新型コロナウイルスの禍中にあって
国会を取り囲むなどの抗議デモが出来ない状況にある。
六兵衛が以前 作っていた「大衆娯楽小説は文庫本で」というブログの中の
2010年の春の頃に「さし絵」として掲載していた3作目のカット絵。
また六兵衛も、何より皆んなと同じように「Twitter」上に
「#検察庁法改正案に抗議します」をツィートしたいのだが
残念ながら六兵衛は「Twitter」の扱い方を知らないし
第一「Twitter」のアカウントを持っていないから
せめての意思表示をと思い、ブログに書いている。
六兵衛も『 検察庁法改正案に抗議します!』