ジーさんになっても、六兵衛の意思の弱さは 相変わらずだ。
一度 決めた事でも、あっさりと心変わりする。
あれや これやと、六兵衛の初心は頼りなく揺れる・・。
MacBook Proの新バージョン「macOS Catalina」への
バージョンアップは当分しないと、先日 決めたばかりなのに
もう六兵衛の決心は ぐらついて揺れて
新バージョンアップへと、想いは傾き始めた。
何しろ、 パソコン画面に度々 小窓が現れて
新バージョンアップを誘ってくる。
そして何より、ディスクトップ画面「Dock」の
「システム環境設定」のギアマークに付いた❶が
いつまでも消えず、そんな こんなで
新バージョンアップは当分しないぞ・・と決めて ひと月も
経たない間に、もう 六兵衛の初心は何処へやら
「macOS Catalina」にグレードアップすることにした。
新しいバージョンにすると、それなりの不具合が生じる等の
情報もネット上にはある。
我が家の、たまにしか使用しない 2012年製の
古くなったプリンター「EPSON EP-805A」が使えるか
どうか、また 我がブログに添える写真などを加工するための
フリー ペイントソフト「FireAlpaca」も使えるのか・・などの
不安もあって、ちょっと調べた。
古いプリンターも何とか使えそうな気配だし、ペイントソフトの
「FireAlpaca」も新バージョンに対応しているだろう事を勝手に
信じ、それでも もし バージョンアップによって
ちょっとした操作に不具合が生じたとしても、六兵衛が普段
行なう程度の作業では さほど問題は ないだろう・・と
思う事にして、新バージョンアップを行う事にした。
その前に 念の為、「Time Machine」にバックアップを取って
から、新バージョンのインストールを始めたのは
云うまでもない。
バージョンアップ作業は 約1時間半ほどで終了した。
結果、ディスクトップ画面「Dock」に並ぶ
「システム環境設定」を表すギアマークに くっ付いていた
目障りな❶は 当然 消えた。
が、しかし・・
以前、サンタクララに暮らす次女に勧められて購入した
Macを最適化するツール(クリーンアップやセキュリティ
保護、高速化などの)「CleanMyMac 3」が
新バージョンの「macOS Catalina」では使えないという事が
バージョンアップをした後に分かった。
「CleanMyMac 3」は新バージョンの「CleanMyMac X」に
なっているらしく、「CleanMyMac X」を使うためには
追加分の料金を支払う必要があるという。
とりあえず「CleanMyMac X」を1ヶ月間 無料で使えるように
申し込んだが、その後は有料になるという・・。
『旦那 そりゃぁ 理不尽と云うもんですぜ!』・・と思うから
あれや これやと無料での方法を探してみたが、見つからなかった。
そして、もう一つ・・
ハードディスクの「ストレージ」容量を調べてみると
新バージョンにする前は約70GB 〜90GB /121GB 前後の
ギガ数があった空き容量が、「macOS Catalina」へのアップ後
には、だいぶ少なくなって51、95GB となっていた。
どうやら「その他」という 今一つ分かりにくい内容の容量が
特に増えてしまっていた。
そんな所為かどうか、もともと だいぶ古くなり
反応が鈍くなりつつあった我が「MacBook Pro」だが
新バージョンにした事で、これまで以上に 反応が鈍く
重くなったような気がしないでもない。
その他の変化について、新しい「macOS Catalina」にアップ
した事で 何が良くなって 何が悪くなったのか・・などの
細かな状況は分からない六兵衛だが
「macOS Catalina」へのバージョンアップは
行わない方が良かったのかもしれない・・と
いささか後悔に近いものがある・・。
はてさて、このままでは終われないぞと
六兵衛は・・考えているのだが・・。
以下は 後日に・・。