トンボ

ここ数日、早朝散歩に行くのを チョットのあいだ 休んで

夏の暑い盛りに伸び放題になっていた、裏の畑の雑草の草取りを

少しは涼しい早朝の2~3時間に やり始めている。

立ったりしゃがんだりが 若い頃のように簡単には出来なくなった

ものだから、草取り作業も 思うようにはかどらず、まだ畑の一部

しか終わっていないのだが、雑草以上に 気になっているのが

収穫を終えた3番畝の「トマトの棚」の後始末で、だから

草引き作業は後にまわして、それを 先にする事にした。

 

「トマト」用の棚は初夏の頃に、「丸太の杭」や長さ2m前後の

「園芸用支柱」を数10本ほど使い、「ハンマー」で 畑に

しっかりと打ち込み固定し、簡単には潰れないようにと作った。

しかし、いざ 撤去作業で「杭」や「園芸支柱」を 取り外す段に

なって、それらを引き抜く作業が 一苦労なのである。

昨年も 同じように「棚」を作って「トマト」を栽培しただが

「杭」や「支柱」を引き抜く作業に、今回ほどの苦労は

なかったように思うのだが・・。

 

苦労している・・などと云いながら、今年と昨年と一昨年と

「棚」の作り方が どう違ったのかは兎も角として

畑作業の あれこれに、しんどい事もあれば楽しい事も

あったりしながら、六兵衛とつれあいの身体が動くあいだは

そんな しんどさや楽しさを味あわせてくれる「畑」に

感謝なのである。

 

昨日も苦労をして「園芸用支柱」を引き抜く作業中に

「トンボ」が フッと 飛んできて、1m ほど横の「支柱」に

とまった。

名も知らぬ「トンボ」の飛来が、ホッと一息 和ませてくれる。

 

コメントする