サンタクララに暮らす次女からメールが来て
「ASMR」という言葉があると教えてくれた。
Autonomous Sensory Meridian Responseという英語の略で
聴いていて気持ちが良い音とか感覚とか・・という意味らしい。
六兵衛が以前 作っていた「大衆娯楽小説は文庫本で」というブログの中の
2010年の初秋の頃に「さし絵」として掲載していた23作目のカット絵。
六兵衛の眠りを導いてくれる「音」についての話を
先日、六兵衛のブログ日記『ねむる』に書いたが
それを次女が読んで、六兵衛に参考になる「音」などを
教えてくれて、そういうジャンルを「ASMR」と言うとも
教えてくれた。
Youtubeには そういったサイトが多くあるらしく
次女なんて「チョークで黒板に書く音」とかが好み
らしいし、次女のつれあいは「人が静かに おしゃべり
しているのが良い・・」とかで、ちょっと「音」の好みが
六兵衛と似てるなぁ・・とも思いながら
ホンマ 人それぞれや。
考えてみれば、眠る時 あまりに周りが静か過ぎる場合
静か過ぎる音( 例えば「ジ〜ンとかシ〜ン・・」とか )
が、耳の奥から聞こえてくるような感じがして
かえって それが耳障りになったりするが
それにしても 眠れなくなったりするのは
六兵衛だけではないと言う事だ。
人それぞれに それぞれの「音」があり
それは言葉での説明は 出来そうにない。
眠るのも なかなかに難しい・・。