台風10号の影響なのか、午前中は曇りがちな空模様・・。
だから その間に、秋の野菜を作るのための土作りに必要な
「堆肥」を作った。
ホームセンターで購入した「バーク堆肥」と・・
近くのホームセンターやスーパーなどに設置している無人の
玄米の精米機から貰ってきた「米ぬか」と・・
Yahooショッピングのネット通販で購入した「米殻くん炭」とを
混ぜて作った「堆肥」で、秋野菜のための肥えた土を作る予定だ。
暑い真夏の晴れ間が続くと、野菜の畑に撒くための水も半端なく
だから我が家では、雨水を溜めて置くタンクを多く設置している。
表の畑用の雨水タンク。
裏の畑のための雨水タンクが2基。
うらの畑の隅に作った物置小屋の、波板屋根を利用しての
雨水バケツもある。
他にも小さなバケツも数個 用意している・・。
それでも それでも 夏の時期、晴れた日が何日も続けば
せっかく溜めた雨水も、あっさりと無くなってしまう・・。
農業を仕事とされている方々に比べると 恥ずかしき事ながら
エセ農人の六兵衛としても、晴れの日ばかりが続き
畑の土が乾いてくると、空を見上げて ついつい雨乞いなどでも
したくなってくる・・。