MacのパソコンやiPad、iPhoneなどで文字を書く場合の
フォントは、元々 付属している「FontBook.app」を用いて
いるという。
そして他にも、数種類のフリーフォントをダウンロードして
六兵衛は使わせてもらっている。
そんな中、特殊な文字やマーク、絵文字などを集めた
「特殊文字」というフォント類が、「FontBook.app」の
他にも存在する事は なんとなく知っては いたのだが
これまで さほど必要にも感じることもなかったし
面倒そうでもあったので、「特殊文字」の事を
深く知ろうとしてこなかった六兵衛だった。
しかし 先日、当六兵衛ブログの8月27日の日記
江戸の地図を掲載し、六兵衛が若い頃 暮らしていた懐かしい
その場所を古地図の中に示すのに、出来れば 「❶」「 ❷ 」の
ように、緑丸の中に白文字を入れたかったのだが、日頃の
勉強不足ゆえ『●の中の「イ」』とか、『●の中に「ロ」』
などと表現するしかなかったのだ。
だから、下の古地図内の●に「ィ」などの文字は
「フォント」ではなく、画像で合成したものである。
8月31日の日記 画像サイズを別枠で拡大しようにも書いたが
「クリックで画像が拡大される方法」を遅まきながら勉強を
して出来るようになり、今回 また「特殊文字」の扱い方を
知ろうと勉強した。
これもサイトで調べてみれば、さほど難しい作業でもなく
「画像の拡大・・」で、ひとつカシコクなった六兵衛が
今回の「特殊文字」の扱い方を勉強して、またまた ひとつ
カシコク! なりました。