数日前に定植した「トマト」の苗の支柱を立てるべく裏の畑に行ってみると、隣の畝に植えている「えんどう豆」との畝間に、カラになった「えんどう豆」のサヤが数個 落ちているのを見つけた。
誰かが、強引に食い散らかしたような、そんな散らばり方である。
猿か、アライグマか・・どちらにしても、手で「えんどう豆」の蔓からムシリ取って食い散らかしたような印象である・・。
食うたヤツ、名乗って来い!
「トマト」の支柱作りには2日かかった。
「トマト」が大きくなった時のための支柱作りである。
今はまだ必要ないのだが、「トマト」の実がなりはじめ、それが雨に濡れたりすると、折角 実った「トマト」が破れたりする事があるらしいので、雨に濡らさないための透明のビニールを被せる予定のアーチも取り付けた。
表の庭のメダカの水槽に1匹、まるで糸屑かと思えるような、小さな小さなメダカの稚魚が泳いでいた・・いや 浮いていた。
がんばれ!
そのうち 仲間も増えるから・・。