表の庭の小さな畑に、1本だけ残っている「ナスビ」に
いまだに小さな「実」がなっている。
・・とはいっても、季節はもう冬・・。
そもそも この「ナスビ」、今年の3月の始め頃に
つれあいが、湿らせた料理用の紙ナプキンに「ブロッコリ〜」
「キューリ」などと一緒に「ナス」のタネをまき
1週間ほどで「ナス」も芽を出したので、種まき培土を入れた
ポットに植え替え しばらく育て、5月には苗に育った3本を
表の畑に直植えをしたものだ。
この「ナスビ」、夏場での収穫は期待したほど 多く実らず
「秋ナス」用にと枝葉を切る剪定をして期待して待ったが
これも 思ったほどの収穫はなかった。
9月後半には、まだ小さな実をつけている1本だけを残し
2本は「キューリ」などと一緒に引き抜いて撤去した。
残した1本の「ナス」から、11月の始めに3個の「ナス」の収穫
が最後になったが、しかし今も そのナスの木に5,6個の
小さな「ナス」が実っているのだ・・。
明日から12月、本格的な冬になる。
もう これ以上 「実」を大きくするのは無理だろうとは思うが
かといって、ここまで頑張ってきた「ナス」を
無下に引き抜き徹去するのも忍びないとも思い、だから もう少し
様子を見ようか・・と思案中なのだ。