「WordPress」を利用させてもらってブログを書いている
六兵衛だが、「WordPress」における操作方法などの95%
以上を、理解出来ないまま ブログを書いている六兵衛だから
何か問題が起きると、どうしていいか分からなくなる・・。
昨日、日記を更新しようとした過程で、これまでと異なる
状況が起きていて、少し慌てる。
変化 その1。
日記でのフォントを決めるための、「バナー」と云うんやろか
名前は よう分からへんけど、とにかく 色々なフォントの種類が
出てくるはずの「枠」をクリックしたら、いつもは多くの
フォントが表になってズラーッと出てくるのに
わずかなフォント数しか表示されなくなっている・・。
六兵衛が 何かの拍子に わけも分からず
WordPressの基本設定の何かを 加えたか、減したか・・。
もちろん六兵衛には分からないのだが・・。
とりあえず、ダッシュボードの中に入り
「インストール済みのプラグイン」を調べてみたが
やっぱり プラグインの増減など、分かるはずもなかった。
何とか せにゃーいかん・・とネットで調べ、「WordPress」で
使えそうなフォントを探し、「 Google Fonts」という
プラグインをインストールしたら、これまで六兵衛ブログで
使っていた「Arialフォント」などが入っていたので
とりあえず これを利用することにした。
変化 その2。
ブログ内の背景色が変わった。
以前のブログの背景色は、サンタクララに暮らす次女が
配置や背景色を決めてくれて、しっくりと落ち着いた
色合いで、淡い茶系統の2色で出来ていて気に入っていたのに
それが昨日の「公開」した日記は、背景色が3色に
なっている・・。
・・・・・もしかしたら もしかしたら、今日の日記は
元の状態に戻っているかもしれない・・などと
原因がわからないままで日記を書いているものだから
つい そんな、甘い考えを期待しながら・・
「公開」のバナーをクリックした・・。