ここ1ヶ月ほどの当ブログの内容は、裏の畑の開墾から始まり
種子を植えたり 木を植えたり 棚を作ったりと
六兵衛が、まるで百姓さんになったような記事ばかりが
続いている。
もちろん もちろん 六兵衛など、本当の百姓さんのような
強い意志や根性など 持ってはいないし、開墾から始めた今は
老体にはキツイ作業が続き、確かに疲れてはいる。
しかし 少なくとも、新たに畑を作るという事が
今後の六兵衛の生きがいの一つに なりつつあるようだ・・。
裏の畑の東隣にある竹藪の何本かの竹が
新しく作ろうとしている畑の上に覆いかぶさっていて鬱陶しく
だから 竹藪の持ち主の許可を得て、大小の竹を合わせて
20数本を伐採した。
次の日は伐採した竹の「枝」を取り払う作業をし
3日目の昨日は その竹を利用して、裏の畑の南西の角に
風除けと目隠しを兼ねた「竹垣」を作った。
つれあいと二人で、「竹垣」の作り方をネットで調べて
作ったのだが、何しろ 初めての作業で
あ〜だ こ〜だ と言い合いながら作り上げた「竹垣」は
あまり上手く出来たとは決して言い難い出来栄えなのだが
まぁ 無いよりは・・マシか・・。
定期的に薬をもらいに行く医院の先生に、健康のために
もう少し痩せた方がいいと いつも言われていた。
それでも これまでの六兵衛の日常では なかなか痩せられず
1ヶ月前の六兵衛の体重は73Kg 以上あった。
ところが 今回の農作業を始めて1ヶ月を経た今の体重は
69Kg にまで あっさりと下がってしまった・・。
今日の1日は、畑仕事を 休み 疲れを癒すつもり・・。