「macOS」のバージョン「 Catalina」の後継として
新しいバージョン「macOS Big Sur」が、昨秋の11月に
アップされている。
今年2月7日の当ブログ日記『新バージョン・・』と
2日後の『バージョンアップアップの後遺症・・』に
その時の六兵衛の心境や慌てぶりなどを書いた・・。
『パソコン未熟者の六兵衛としては、新バージョンにする事で
使い勝手の違いや戸惑いなど、以前にも いささか手間取った
経緯があり、簡単には新バージョンにアップしないつもりだった
のだが、いつまでもDOCKのシステム環境設定の歯車のマークに
さも バージョンアップを催促するがごとく❶が付いたままの状態
で目障りだった。
それでも2ヶ月間ほどは、❶が付いたまま辛抱したのだが
結局 我慢が出来なくなり、新バージョンの「macOS Big Sur」
にアップをした・・』と、これが2月に「macOS Big Sur」
へバージョンをアップした主な経緯だった。
結局 新バージョンアップ後には、有料や無料の それぞれの
アプリの動作などに、いささかの変化は あったりしたが
さほど大きな問題にもならず、何とか無事に収まってくれた
・・と思っていた。
ところが 先日、EPSONの「インクジェット プリンター」を
使い、ちょっとしたメモの印刷をしようとしたら
その「プリンター」が動かないのだ・・。
考えてみれば、新バージョンアップ後の
初めてのプリンター使用になる。
その時すぐに六兵衛の意識は、動かないプリンターと新バージョン
との関連に思いが至らず、原因は何かを あれこれと考えりした。
もしかしたら、プリンターが 古くなって壊れてしまったのかも
しれない・・などとも考えて、新しいプリンターをネットで
探してみたりもしていたのだが・・そこで フト!思い出した。
先日 パソコンを新バージョンにアップした事からくる不具合では
ないか・・ということを。
その事に思いが至り、プリンターが動かない原因は
現在のプリンターと、バージョンアップをした「MacBook Air」
との絡みの疑いが感じられるようになり、EPSONのサイトへ行き
新バージョン「macOS Big Sur」との関連を調べてみた。
そんな作業は、パソコン未熟者の六兵衛には本来 不慣れな作業で
あれやこれや うろうろと「EPSON」内のページを探すうちに
「ドライバー・ソフトウェアーダウンロード」なるページに
たまたま、ホンマに たまたま 辿り着く事が出来た。
『 【ダウンロードファイルについて】
以下の機種の共通ドライバーパッケージです。
EP-905/EP-905A・EP-904F/EP-904A・EP-805Aシリーズ。
変更点:macOS Big Sur(Mac OS 11.0)に対応しました。』
・・とある。
「ダウンロード画面」からダウンロードを行った。
相変わらず六兵衛のすることは、理屈など わからないままに
あっちゃこっちゃと うろうろ彷徨いながら
それでも 何とか彼んとか、我が家のプリンターが新バージョンに
対応できるようになって、無事 必要な印刷をする事が出来た。
「Apple 社」としては、売らんかなの大きな目的などがあり
毎年のように新バージョンをアップされている。
確かに性能は良くなり、魅力的なパソコンになるのだろうが
六兵衛が如きパソコン未熟者にとっては、せめて3,4年くらいは
パソコン操作が変わらないで使える方が扱いやすいと思うのだが。