最果ての湖・・風蓮湖

2010年に『廃墟に乞う』で直木賞を受賞した佐々木譲さん

が、1994年に書かれていた小説『五稜郭残党伝』を読んだ。

五稜郭残党伝

 

戊辰戦争における新政府軍と幕府軍との最後の戦いの場所

北海道 函館の「五稜郭」に立てこもった幕府軍は

陥落寸前に追い込まれていた。

『降伏はせぬ!』と、自由を求めて五稜郭を脱出した二人の

幕府側の兵士が、北海道の各地でアイヌの人々や土地を蹂躙

(じゅうりん)している新政府軍の画策を知り、義憤に燃え

逃亡を続ける。

広大な北海道を 西の函館から東の根室まで逃げる背後に

新政府軍の残党狩り部隊の、酷薄で執拗な追撃が続く。

追う者と追われる者とが、男の誇りを賭けて戦う冒険小説だ。

蝦夷地三部作の第一作だという この物語の終盤に

主人公たちが、追われて辿り着いた最後の場所が

北海道の最果ての汽水湖『風蓮湖』であった。

 

『 源次郎は敵の潜む岩に向けて一発放った。

名木野が頭を低くしたまま、背後の岸の上に駆け上がった。

「源次郎!」

うしろでヤエコエリカの声だ。

源次郎は振り返った。

ヤエコエリカは二梃の銃を手にしている。

装填しているから使え、と言っているようだ。

流れの中に降りてこようとする。

源次郎は怒鳴った。

「くるな。いい!」

ヤエコエリカは、岸で足を滑らせた。

源次郎は思わず立ち上がっていた。

「くるなって!」

背中に衝撃があった。

熱いものが、背中から脇腹にかけてを貫いた。

源次郎の身体は、そのまま前方によろめいて

岸の黒土の上に投げ出された。

「源次郎!」

名木野が短銃を撃ちながら駆け寄ってきた。

向こう側から、また発泡がある。

源次郎が手を伸ばすと、名木野が すぐ岸へと引っ張り上げて

くれた。

 

「やられた」

 

〈略〉

 

・・・気がつくと頭の上に広い空がある。

 

「ここはどこだ?」

ヤエコエリカが答えた。

「船の上、いま、川を下っている」

 

この川を下ると、どこに出るんだ?」

「風蓮湖」

「どんなところだ?」

「大きな湖。コタンもある。国後も近い 。」

「ヤエコエリカ、おれの頭を少しだけ 起こしてくれ。

まわりを みたい」 』

小説『五稜郭残党伝』のクライマックスの場面だ。

風蓮湖・・フ ウ レ ン コ ?・・えっ、風蓮湖?。

 

 

六兵衛が夜 寝るときの子守唄代わりに、iPadに保存した数百曲の

古い昔の流行歌を流しているのだが、その中に「風蓮湖」を歌った

歌があるのだ。

その歌『風蓮湖の歌』を歌うのは、大津美子さんという歌手で

「 ♫ 最果ての 海に連なる風蓮湖」始まる歌声は

寝ながら聞き流している六兵衛ではあるのだが、歌詞と相まって

清らかで しかし力強く、印象に残る歌なのだった

 

読んでいた小説と、子守唄代わりに聴いていた流行歌の

それぞれに、奇しくも登場した最果ての湖「風蓮湖」。

偶然か必然か・・六兵衛としては 運命みたいなものを感じる

のだが、大袈裟だろうか・・。

 

『風蓮湖の歌』

作詞:内村 直也 作曲:飯田 三郎 歌: 大津 美子 (昭和36年)

風蓮湖・大津美子

風蓮湖の歌

 

1)

最果ての 海に連なる風蓮湖

この湖に 冬を越さんと白鳥の 白鳥の

寒き国より 飛び来たる

2)

空覆う 夢の白鳥 葦(よし)の葉に

ひとり泣くのは オデット姫か白鳥の 白鳥の

虹を蹴立てる 朝の舞

3)

最果ての 海に連なる風蓮湖

この湖に 暖流流れ白鳥の 白鳥の

影すべりゆく 親と子の

 

 

※ 山内 惠介という若い歌手も「風蓮湖」という歌を歌って

いるらしいが、まったくの別物である事を お断りしておく。​​