準備 よし!

次女の「Instagram」を観ると、アッくんと二人が暮らす

バッファローも 寒くなってきたようだが

六兵衛とつれあいが暮らす「ココ」も、今朝は冬のように寒く

朝の散歩に出たものの 小雨まで降りはじめたので

歩くコースを変えて 近場を10分ほど歩いて帰ってきた。

 

さて、10月の半ば頃に「さつま芋」を収穫し、その後「堆肥」

や「ぼかし」「牛糞」「鶏糞」「有機石灰」などを撒いて

耕し直し、少し寝かせておいた4番畝と5番畝に

ベランダでタネから育てた「玉ねぎ」の苗を、数日中に植える

予定だ。

 

その前に 昨日、先日 長女が信楽町で農家をやっている友人に

貰ってきてくれていた「稲わら」を、「押切機」でチップ状に

裁断する作業をした。

「籾がら」や、裁断した「稲わら」を「苗」の根元に撒くと

土が硬くならず、保湿や保温も良くなり、それらが いずれ土に

混ざって 水はけの良い土になるという。

 

取り敢えず、これで準備は よし!